八島功男 政務活動レポート 議会質問

政務活動レポート2020/令和2年第3回県議会一般質問

令和2年9月15日、茨城県議会一般質問が行われ、茨城県議会公明党議員会の八島功男議員が登壇しました。
八島議員は、ウィズコロナのキーワードは回復力や復元力を表わす「レジリエンス」であるとし、「レジリエンスのいばらきづくり」を標榜し、大井川知事、教育長、担当部長に、4項目の質問をしました。
冒頭、八島議員は、県有施設や資産の有効活用を推進するとの観点から、ROA(資産利益率)の視点と課題について大井川知事に質問しました。大井川知事は、「県有施設を効率的・効果的に運営する観点から、民間のノウハウや創意工夫を積極的に取り入れる視点が重要であり、指定管理者制度やPFIの活用など、民間活力を有効に活用してまいりたい」と答えました。
また、八島県議は、コロナ対策として「保健所の役割と保健師の活躍、体制強化」について言及。保健所、保健師は、災害対応や自殺対策、新型インフルエンザ対策、難病対策などに重要な役割を果たしており、その人員確保と配置に課題があると主張しました。これに対して、保健福祉部長は、「保健所の常勤職員を平均9名増員、保健師の社会人採用、業務の外部委託推進、情報の共有化を図るためICTツールの活用など、体制強化を進めていくと答弁しました。
さらに、八島議員は、コロナ禍を突き抜けて茨城の復元力や弾力性を国内外に示す方途として、「サイクリング王国いばらき」を構築することを目指して、「いばらき自転車活用推進計画」を具体的に推進すべきと訴えました。県民生活環境部長は、「案内看板の設置や風景が撮影できるビューポイントの整備、公式ツイッター・インスタグラムなどSNSの活用、『サイクリストにやさしい宿』の認定と広報体制強化、メディアや旅行会社等を対象としたモニターツアーの実施などを行い、サイクルツーリズムを推進する」と語りました。

八島功男議員の質問項目
⒈レジリエンス思考による県有資産のあり方について
 ⑴集客施設とROA(資産利益率)の視点と課題
 ⑵パークPFIの活用を踏まえた県営都市公園の今後のあり方
⒉コロナ禍を乗り切るレジリエンスの力について
 ⑴新型コロナウイルス感染症を捉える指標と医療体制
 ⑵保健所の役割と保健師の活躍、体制強化
 ⑶秋冬流行懸念のインフルエンザと新型コロナウイルス感染症対策
⒊困難を乗り切るレジリエンス・スキルの醸成について
⒋地域経済のレジリエンスとサイクルツーリズムのいばらきづくりについて
 ⑴ナショナルサイクルルートにふさわしいコース環境の整備
 ⑵いばらき自転車活用推進計画の現状と今後