Skip to content
茨城県議会公明党公式ホームページ
茨城県議会公明党議員会の公式ホームページです
ホーム
所属議員
活動記録
動画チャンネル
政務活動レポート
ご意見・ご要望
カテゴリー:
医療・福祉・介護
医療・福祉・介護
茨城県の話題
高崎進
県立中央病院とこども病院の統合へ/笠間市小原地区・水戸市三湯町地区周辺に新病院建設
茨城県は、県立中央病院とこども病院の統合…
八島功男
動画
医療・福祉・介護
県議会では初「ダブルケア」問題を取り上げる/八島功男議員の一般質問(令和7年第一回定例議会)
茨城県議会において、初めて「ダブルケア支…
動画
医療・福祉・介護
高崎進
誰もが希望を持って暮らせる認知症への取組について/高崎進議員の代表質問(令和7年第1回定例県議会)
2025年3月4日、茨城県議会代表質問が…
動画
医療・福祉・介護
高崎進
茨城県の医療施策について/高崎進議員の代表質問(令和7年第1回定例県議会)
2025年3月4日、茨城県議会で代表質問…
医療・福祉・介護
茨城県の話題
高崎進
水戸保健医療圏の病院再編の方針(2025/2/19)
2月29日、茨城県は、人口減少と医療資源…
医療・福祉・介護
茨城県の話題
高崎進
県立中央病院とこども病院の統合計画――新たな拠点病院の建設へ
2月19日茨城県は、人口減少と医療資源の…
医療・福祉・介護
子育て支援
茨城県、今年度中に「茨城県こども計画」を策定
茨城県は、新たに「茨城県こども計画」の策…
医療・福祉・介護
子宮頸がんワクチン、来年3月までキャッチアップ接種延長
日本では、子宮頸がん予防のために推奨され…
医療・福祉・介護
茨城県の話題
茨城県は12月2日から軽症での救急車利用:「選定療養費」を徴収/要請ガイドライン公表
茨城県は、緊急性が認められない救急車要請…
八島功男
動画
医療・福祉・介護
「子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2024」出発式
11月1日、茨城県児童福祉施設協議会と茨…
八島功男
動画
医療・福祉・介護
八島功男議員の代表質問「こどもまんなか社会の実現への政策展開」
9月10日県議会代表質問が行われ、県議会…
医療・福祉・介護
茨城県、12月から軽傷者の救急車利用を有料化
茨城県の大井川和彦知事は、記者会見で救急…
医療・福祉・介護
茨城県難病連と定例の意見交換を行う
7月25日、茨城県議会公明党は、茨城県難…
八島功男
医療・福祉・介護
山本美和
高崎進
茨城県内市町村の介護保険料/平均5609円で2.3%アップ
高齢者が支払う介護保険料が、4月1日改定…
八島功男
医療・福祉・介護
山本美和
村本修司
高崎進
視覚障害者向けの音声コード「ユニボイス」を茨城県税務課が導入
茨城県税務課は視覚障がい者に配慮した情報…
八島功男
医療・福祉・介護
山本美和
村本修司
高崎進
茨城県の子どもの人口が史上最低に/前年より8460人減の30万7176人に
5月5日、今日はこどもの日。 茨城県内の…
医療・福祉・介護
村本修司
精神障がい者2級のマル福適用が実現/令和5年9月議会での村本議員の提案が実現
茨城県は、来年度から、「マル福」(福祉医…
医療・福祉・介護
山本美和
極低出生体重児の家族のため「いばらきリトルベビーハンドブック」を発行
茨城県では、2022年より「いばらきリト…
八島功男
医療・福祉・介護
村本修司
高崎進
子ども医療費の助成制度/10月から茨城県では全市町村が18歳未満、所得制限なしで実施
子ども家庭庁が、令和4年度・5年度「こど…
医療・福祉・介護
山本美和
村本修司
県議会の動き
議会質問
防災・減災
高崎進
茨城県議会常任委員会の開催され、質疑の模様が地元紙に紹介されました
9月14日、茨城県議会は各常任委員会を開…
投稿ナビゲーション
Older Posts