令和2年9月15日、茨城県議会一般質問が行われ、県議会公明党の八島功男議員が登壇しました。
八島議員は、ウィズコロナのキーワードは回復力や復元力を表わす「レジリエンス」であるとし、「レジリエンスのいばらきづくり」を標榜して、大井川知事、教育長、担当部長に4つの項目から質問しました。
この動画は、「いばらき自転車活用推進計画の現状と今後」について、県民生活環境部長に質問した内容です。
- サイクリストが今どこを走行し、目的地までどのくらいかが分かることが基本です。地名の表示は地名の告知であり観光事業です。春夏秋冬のビュースポット紹介はインスタグラムなどSNSを通して情報が拡散します。自転車は走行するものですが、どこで止めるのか、どこを見てもらうかがコース活用のカギだと考えます。せっかくのナショナルサイクルルート統一ロゴマークの掲示や周知も重要です。私は名所づくりと地元の愛着心を醸成するために細やかなネーミングライツが重要です。
- JR東日本は、サイクルトレインとなるB・B・BASEを潮来駅、鹿島神宮駅にも停車させると発表したことをうれしく思います。
- 茨城県の自転車活用が、多様性があり、老若男女、障害の有無に関わらず楽しめるものであると考え、タンデム自転車をカップルだけでなく、視覚障がい者の乗車も、きめ細やかに推進すべきです。
- ベロタクシーの活用にもアイディアを出したいと思います。
- 茨城県は「サイクリストにやさしい宿」の募集を実施しました。応募した土浦のホテル経営者からは、「おもてなしをしっかりして、リピーターになってもらうよう努力する。インバウドの来訪も期待します」と話されました。土浦駅ビル「アトレ」に進出した「星野リゾートBEB5土浦」を先進事例として、つくば霞ヶ浦りんりんロード沿線に宿泊施設が明確になることは有意義です。